![]() 少女革命ウテナ 各話レビュー
1話 薔薇の花嫁
2話 誰がために薔薇は微笑む 3話 舞踏会の夜に 4話 光さす庭・プレリュード 5話 光さす庭・フィナーレ 6話 七実様御用心! 7話 見果てぬ樹璃 8話 カレーなるハイトリップ 9話 永遠があるという城 10話 七実の大切なもの 11話 優雅に冷酷・その花を摘む者 12話 たぶん友情のために 13話 描かれる軌跡 14話 黒薔薇の少年たち 15話 その梢が指す風景 16話 幸せのカウベル 17話 死の棘 18話 みつるもどかしさ 19話 今は亡き王国の歌 20話 若葉繁れる 21話 悪い虫 22話 根室記念館 23話 デュエリストの条件 24話 七実様秘密日記 25話 ふたりの永遠黙示録 26話 幹の巣箱 (光さす庭・アレンジ) 27話 七実の卵 28話 闇に囁く 29話 空より淡き瑠璃色の 30話 裸足の少女 31話 彼女の悲劇 32話 踊る彼女たちの恋 33話 夜を走る王子 34話 薔薇の刻印 35話 冬のころ芽ばえた愛 36話 そして夜の扉が開く 37話 世界を革命する者 38話 世界の果て 39話 いつか一緒に輝いて |
アクセス解析&SEM/SEO講座 for オンラインショップ開業/運営 | 〜黒薔薇編〜 第17話 死の棘 2004夏 初めてみたとき(1997年)を思い出しながら の感想 個人的なことですが、枝織の声が思った以上に高くてかわいくて ちょっと違和感がありました。 かなり悪い意味で「オンナノコオンナノコ」した子ですね。 ・枝織と別れた後、彼女の部屋を見上げるアンシー。意味深ですね。 ・七実による審問。 幹のストップウォッチについて追及するも軽くかわされるなんて! あー気になる!! ・暁生に何度も相談するウテナ。早く夜の顔に気づいて! いや、気づかない方がいいのでしょうか? ・枝織が樹璃から剣を抜くシーン。ぞくぞくします。 樹璃にかけるひとことひとことがまさに「棘」です。 ・決闘中のアンシー、今回は不気味なまでになんの動きもありません。 ・鳥が順々に空を見て飛んでいくところはなかなか圧巻。 決闘における小道具が最後空をとびたつというのは、 樹璃のエピソードらしい気もします。 飛んでいってしまうものが樹璃の中での「大切なもの」なのではないかな、と。 ・最後のアンシーの『あの人は変わってませんよ。……全然』という言葉。 そう思っていたからこそ、決闘をただじっとみつめていたのでしょうか。 ・ところで予告で『私はもう大人ですよ?』というアンシー……ウテナの つっこみ通り、それってそういうイミ!? 今回の名言 『気持ちよかった?』 by七実 :このときの七実の表情がなんともかわいらしいです。 そっかー、剣をぬかれるのってそういう解釈もありなのね。と新たな発見を もたらしてくれたセリフです。 『あの人こっそり私の写真を見てひとりで悩んでいたのよ』 by枝織 :そう、そうね!(笑) 枝織はあまり好きじゃなくても、同意はできます。 私は樹璃さんが一番好きですが、同時に枝織からこのセリフがでてきたのも すごく好きでした。 樹璃さんの苦悩がひきたついいセリフです。 |