![]() 少女革命ウテナ 各話レビュー
1話 薔薇の花嫁
2話 誰がために薔薇は微笑む 3話 舞踏会の夜に 4話 光さす庭・プレリュード 5話 光さす庭・フィナーレ 6話 七実様御用心! 7話 見果てぬ樹璃 8話 カレーなるハイトリップ 9話 永遠があるという城 10話 七実の大切なもの 11話 優雅に冷酷・その花を摘む者 12話 たぶん友情のために 13話 描かれる軌跡 14話 黒薔薇の少年たち 15話 その梢が指す風景 16話 幸せのカウベル 17話 死の棘 18話 みつるもどかしさ 19話 今は亡き王国の歌 20話 若葉繁れる 21話 悪い虫 22話 根室記念館 23話 デュエリストの条件 24話 七実様秘密日記 25話 ふたりの永遠黙示録 26話 幹の巣箱 (光さす庭・アレンジ) 27話 七実の卵 28話 闇に囁く 29話 空より淡き瑠璃色の 30話 裸足の少女 31話 彼女の悲劇 32話 踊る彼女たちの恋 33話 夜を走る王子 34話 薔薇の刻印 35話 冬のころ芽ばえた愛 36話 そして夜の扉が開く 37話 世界を革命する者 38話 世界の果て 39話 いつか一緒に輝いて |
アクセス解析&SEM/SEO講座 for オンラインショップ開業/運営 | 〜黒薔薇編〜 第20話 若葉繁れる 2004夏 初めてみたとき(1997年)を思い出しながら の感想 ・西園寺、どうあってもギャグキャラ(笑) あの泣き顔といい、這い出し方といい。しかも同室であっても清い関係。 うーん、かわいいですね。なんて愛しいキャラとなってしまったことか。 最初は結構キライだったのに(笑) ・黒薔薇編でわかることは、皆何かしら抱えているのだということですね。 それが唯一ないのがウテナなんだなあ。 ・若葉の輝かしい生活が描かれる前半部と、暗い表情の後半部との落差。 この対照がみごと。 ・御影の策略はおそろしくピンポイントできいています。 ・アンシーが髪飾りをしているのを見てふりむいた若葉の顔。そして声。 印象的です。 ・若葉だけは、西園寺の剣をむりやりひきだしてますね。 そこまでしないと剣をぬけないような関係だったという意味でしょうか。 これまではぬかれる側とぬく側の関係がもっとずっと密接なものでしたから。 ・そして、剣をついにぬけなかったウテナ。 決闘中には、いつもは『姫宮』とよぶアンシーにむかって『アンシー』と よびかけています。それだけ混乱が大きかったのでしょうか。 ・決闘の最後。若葉の涙が印象的。 ・また、今回はセミやひぐらしの声が効果的でした。 今回の名言 『だからおまえたちは皆平然と、人を踏みつけにできるんだ!』 by若葉 :正直これは、セリフの中身どうこうというよりも、このときの若葉の心情や 声や表情、そういうものが私の中でひどく鮮烈です。 |